七
茶道具
茶碗
径15.0cm×高さ8.8cm
たっぷりとした見込み、高台の梅花皮が見どころ。
七
茶道具
茶碗
径15.2cm×高さ9.0cm
細やかな生地、上品に仕上がった一碗。
七
茶道具
茶碗
径13.5cm×高さ8.1cm
細密な貫入、使用ごとに変化が楽しめる一碗。
七
茶道具
茶碗
径13.2cm×高さ8.0cm
飴釉の上を流れる藁灰釉(白)の流れの美しさ、高台は貝を敷いて焼き、仕立て。
七
茶道具
茶碗
径13.0cm×高さ9.3cm
登り窯の限られた場所で焼成する窯変した一碗。
七
茶道具
茶碗
径12.0cm×高さ10.0cm
躍動感のある彫り、高台は二重高台仕立て。
七
茶道具
茶碗
径12.2cm×高さ8.5cm
釉薬の飴が見込みにも入りこんだ一碗。
七
茶道具
水差
径21.0cm×高さ17.7cm
張りのある胴回り、存在感があり水の映りも美しい水指。
七
茶道具
水差
径18.7cm×高さ16.2cm
斑釉の白の中にピンクや黄色の炎の色が映った水指。
七
茶道具
水差
径15.0cm×高さ13.5cm
やや小振りの水指、素朴な土味の水指。
七
茶道具
香炉
横12.5cm×高さ18.5cm×奥行22.5cm
首元からはずすことができ、香をたくと口から煙がでます。毛先、つめの先(細部)まで彫りこみ、獅子を表現してます。
七
茶道具
花入
径16.8cm×高さ15.5cm
安定感のある形、花の活けこみもすんなりと入ります。
七
茶道具
花入
径13.0cm×高さ26.2cm
飾り耳がアクセント、表面・裏面で釉の流れが楽しめます。
七
茶道具
花入
径16.5cm×高さ29.2cm
長い首=鶴首が特徴、花も活けこみしやすい花入れ。そのまま飾っていただけるのも良いと思います。